忍者ブログ

日々雑記

戦国BASARAシリーズネタを中心に、日々のあれこれやサイトの更新情報など、つらつらと書き殴っています。愚痴も多い…な? 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


連続更新です。
どうした、俺?!


拍手お礼画面に長らく放置していた短文3点(チカナリ1点、伊達主従2点)を拾い出して、書棚に放り込み、代わりに新しく書き下ろしたチカナリ短文を拍手お礼画面に投げ込みました。
当面1本だけなので、連打しても、「ありがとうございます」なメッセージが2回続いた後、元の文章に戻るだけですが。
1本では寂しいので、なるべく早く増やしたい。
脳内構成中のチカナリがもう一本。とっとと片付けば明日…あ。もう今日か。祭日中に。早ければ、ですよ。
遅くなったら、これはもう、次の週末にってとこで。
早い時は、あのくらいの短文なら1時間もあれば余裕で仕上がるんだけどなぁ。早ければ…(がくり)


そろそろ年明けのインテのことも考えないと。
PR

伊達主従で更新。
更新からだいぶ時間差の書き込みになってしまいましたが。
そこはかとなくいちゃっと…。
でもなーんか、寒々しいんだよなー…。

まぁ、アレです。
今や、すっかり瀬戸内メインなんですが、連日、コジュマサーチや片倉検索からリンクたどってきて下さる方々がいて下さって、そんな中、脳内でネタを腐らせとくのもなー…と…。

ひとりでも多くの方に、自分の書いたモノを読んでいただけるのは、いいことだ。
それで、何かを感じていただけたら、もっといい。


後、もっさりと来年4月の東京の、チカナリオンリー「瀬戸内の海と日輪と」に申し込みました。
1次締め切りを待たずしてスペース数満了してるらしいので…スペース数調整は入ってちょっと増えるらしいですが…抽選かー…受かるといいなぁ。
予定スペース数100だったはずですが、受付番号が103だった辺り。
抽選制じゃなければ、ぎりぎりアウトだったとこですね。(汗)

痛い一文を残して、長らく潜っていてごめんなさい。
何があったのかは文字通りです。
まだまだ、立ち直れたわけでもありません。
どん底からはとりあえず持ち上がって、現実逃避気味に執筆を再開した程度。
油断すると、毎日泣き暮らしてしまいそうな…。
仕事がくそ忙しいのがせめてもの救い。
その間は忘れていられるから。
いつか、いい想い出を、笑って語れるようになるのかな…。


とりあえず、書きかけていたチカナリでパラレルっぽいモノを完成させました。
ハロウィンに完全に出遅れた鬼@元親×元就。
…いつもとさっぱり変わらなかった罠。(がくり)

今後のイベント参加予定とか、後、通販ページに全国大会R4で出したコピー本のサンプルとかアップしました。


友人のハロウィン企画に便乗して、作品をアップしようと思ってたのに、さっぱり終わらない…。(苦)

ぎゃー。
なにげにもう、東京入りしています。
明日は全国大会ですよ。
スペースは
厳32b
です。
お越しの際は、是非かまってやってください。
多分ひとりでぽつんと座ってます。

新刊あります。
「理不尽とは」
A5・16ページのコピー本です。
サイトに同じタイトルの短文を置いていますが、中身は別物です。
ご安心を。

後、既刊。
小十政で
「たったひとつの」
「狂フ月」
チカナリで
「忍夜恋曲者」
「海鳴り」
「嵐の夜に」
「鬼と人との」(残部少)
「愛っていうのはね。」
「初春の」
「時にはやさしく」
です。

後、お買い上げの方に家紋シールと和柄しおりをプレゼント。
家紋は、チカとナリのセットと、小十郎の九曜紋とオリジナルデザインの双龍柄のセットになります。
それと。
もうすぐなので、ハロウィンなプレゼントも用意してきましたので。

明日、楽しめると良いですねーv

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

(01/10)
(01/06)
(04/15)
(08/09)
(02/10)

最新記事

(08/18)
(08/11)
(05/11)
(05/02)
(03/31)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
冥月刀
HP:
性別:
非公開
趣味:
活字中毒者。
自己紹介:
物書きを目指す、ヘタレゲーマー。
いつまでたってもさっぱりゲームの腕は上がらないが、意外と鬼プレイに走ることも…。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 冥月刀. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim