今、アイレムが出したPSPソフト「戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU-乱」という戦国モノのトレーディングカードゲームをやってるのですが。
戦国武将その他、武将カードだけでいったい何枚用意されているのやら。
異常にマニアックにあらゆる武将が幅広くラインナップされつつ、まぁ、イラストレーターさんも多彩ではあるんですが、いかんせん、さっぱりユーザーフレンドリーでなく、初心者をまったく視野に入れてないっぽい、微妙なゲーム…。
それはさておき。
こいつが、一応ストーリーモードっぽいモノが用意されていまして。
なんと全国津々浦々。40人もの武将に5話ずつ。
ストーリーと言っても、その武将の史実上有名っぽい合戦がピックアップされていて、それを模した状態のカードバトルを5戦やるわけで。間にナレーションで合戦のバックボーンとかその他の説明がちょろっと流れるだけなんですが。
ところがどっこい。
だいたい3~5戦目に、その武将が史実なら負けちゃった系の合戦とかが混ざっていて、それに勝っちゃうと、そこからオリジナルの絶賛とんでも日本史が展開する、と。(笑)
信長が本能寺で死なずに天下統一しちゃったり、家康がふっつーに天下統一しちゃったりはともかく。
そして、なにげに、信玄と謙信がどっちのストーリーでも決着つかないままふっつーに病没しちゃったりしたので、油断していたら、長曾我部が天下統一しちゃったり。伊達家でまさかの輝宗様(政宗のパパ)が無事救出されちゃって、息子とおうちをもり立てちゃったりが発生して、大受けしていたらば。
毛利の最終話で瀬戸内イベント発生…。
いやはや。
最初の2戦が中国地方制覇戦。次の2戦が九州制圧戦。で、最後が「四国討伐」ときたので、西日本制覇オチかと思いきや。
「西日本は毛利が制覇。大阪以東の東日本は豊臣が制圧。すみっこで必死で頑張ってた四国・長曾我部さんちが豊臣に攻められてピンチ。こっそり長曾我部と通じて、豊臣を撃破するよ!」
てイベントだった…。
まさかの瀬戸内タッグマッチイベント…。
冥月さん、無駄に大興奮。(苦笑)
…が、うっかりPSPの充電が切れてしまったので、オチはまだ見てません。
どうなる瀬戸内タッグ…。
結果は後日…書くかも知れません。(笑)
ちなみに、このゲーム。メインイラストレータは、「ウィザードリィ」のキャラデザや菊地秀行の小説の挿絵で有名な末弥純さん。
後、寺田克也さんなんかも参加してます。
全国大会R4のパンフの表紙描いてらした、ひたきさんとかねー。
でも、好きな武将に限って、好きじゃない系統のイラストだったので、私的にはがっかりだった…よ…。毛利家はともかく。
PR