3月1日から全世界的に、PS3が大変なことになっているようです。
拾った情報をちょっとまとめておきましょう。
発生するPS3;
・旧型モデル。
・20G、60Gは確実っぽい。
・40Gも危険っぽい。
・80Gの情報はまちまちだが限りなくグレイゾーン。
・ネットに繋いでいてもいなくても関係なく発生するらしい。
・LANケーブルを抜いても発生するらしい。
発生した場合;
・カレンダーが2000年1月1日になってしまう。(調整不可能)
・エラーが出てプレイステーションネットワーク(PSN)に繋がらない。
・セーブデータ一部破損の可能性。
・トロフィーデータ一部破損の可能性。
・カスタムテーマ一部破損の可能性
・HDDに保存しているダウンロードコンテンツすべて起動不能。
・ゲームアーカイブス起動不能。
めぼしいのはこの辺りかな?
ネットに繋いでてもいなくても発生する辺り、ネットワーク依存のバグではなく本体依存のシステムバグじゃないかってのと、
2月→3月の切り替わりで発生した辺り、閏年の読みミスじゃないかってのが、最有力予想のようですな。
まぁ、冥月はまだPS3持ってないのですが、ことがことだけに情報は流すに越したことはないと思うので、書いておこうかと。
とりあえず、早まって本体初期化しちゃわないってのと、ソニーさんが正式に対処を公表するまでは起動しないってのが得策のようですよ。
PR