そういえば、なんばパークスシネマの鑑賞ポイントがたまっていたのを思い出し、突発的に映画観てきました。
「火天の城」
すっげー良かった。
個人的に西田敏行の演技ってあんまり好きじゃないのと、「戦国のプロジェクトX」とかなんとかいうキャッチコピーにちょっと退いてたのですが、そんなの気にならないほど、細部まですごい作り込んであったし、役者も、派手にメインはる人はいないけど、上手い脇役連中ががっつり固めてて、迫力もあり、見応えがありました。
安土城だけじゃないけど、重機なんぞなんもない時代に、人力だけで、あんなの作ってたんだもんなぁ…。
3年かけて建築して、3年で焼けちゃったってのは、さぞや無念だったに違いない。
そうそう。基本、CG映像嫌いで、やっぱり、あ、ここはCGだなってのはわかっちゃったけど、わりと上手いことはさんであったので、そんなに気にならなかったし、オープニングなんかは、CGじゃないとできない映像だしなー、みたいな。
使い方だなぁ、やっぱ。
映画の後、目医者行って、コンタクト買って、ふらふら買い物したり、服見たりしてたんですが…
…それで、原稿終わってないってどうだ…!!
むーん(無念)
PR